人によっては、好みも全然違いますから、それがまた特別に愛着がわく理由とも言えます。
基本的にはハコスカをGTR仕様にするのが定番となってしまい、残念なことに、オリジナルの顔をしているハコスカは本当に少ないと言えますね。
しかしながら、面白いことに、ハコスカは同じグリルでも1台1台が微妙に違った表情をしているから面白いですよね!古い車だからと言ってしまえばそれまでなんですが、大切に可愛がってもらっているハコスカと、荒っぽく扱われたハコスカでは表情が何か違うのです。
具体的には、どういったところがというと、例えば、各パーツの隙間や、グリルなどの取り付け位置など、と言ってもボディーそのものの狂いなどが原因ではありますけどね。だとしても日頃からのメンテナンスのマメさの違いで旧車はすぐに違いが出てしまいますから気をつけなければいけませんね。
熟練した板金の職人さんとかになると、顔を見ただけで、いい顔してるな!とかなんか悪いことしてないか?といった感じでズバリ言い当ててしまいます!
本当に驚きですよね!私もいずれはそこまでわかるようになりたいですね。